はじめに クラス 課題 Google Classroom Microsoft Teams Canvas LMS

Flat for Educationのつかいかた

小学生用マニュアル

マニュアル見本1

Flat for Educationの使いかたをかくにんしてみましょう。分からなくなったら、クラスのみんなに聞いたり先生に聞いたりしてがくふをつくってみましょう!

もくじ

  1. 音部記号
  2. 調号
  3. 拍子記号
  4. テンポ
  5. 音符の入力
  6. 音符の削除
  7. 音の長さ
  8. 楽譜の再生
  9. 楽器の変更
  10. 小節の追加・削除
  11. 課題の提出
  12. ワークシートの取り組み方
  13. パフォーマンス課題の取り組み方
  14. ツールバーまとめ

小学生用マニュアルを見る

★使いかたをおぼえたら、ちょうちょのがくふを作ってみましょう: 練習1: ちょうちょ


中高校生用マニュアル

マニュアル見本2

Flat for Educationの使い始めは、このマニュアルを見て操作方法を確認しましょう。

もくじ

  1. 音部記号
  2. 調号
  3. 拍子記号
  4. テンポ
  5. 音符の入力
  6. 音符の削除
  7. 音価変更
  8. コード入力
  9. 小節の追加・削除
  10. 楽譜の再生
  11. 楽器の変更
  12. 楽器の追加
  13. 譜表の追加・削除
  14. 選択した楽器の楽譜だけ表示
  15. 選択した楽器の楽譜だけ再生
  16. エクスポート
  17. シェア方法
  18. 課題を提出する
  19. ワークシートの取り組み方
  20. パフォーマンスの取り組み方
  21. ツールバーまとめ

中高生用マニュアルを見る

Contact us
お探しの質問が見つかりませんか? Flatチームに直接問い合わせてみましょう!
問い合わせる →