Google Classroomと合わせて Flat for Educationを使う時の方法を見てみましょう。
初めてFlat for Educationを使うとき
初めてFlat for Education(フラットフォーエデュケーション)を使うとき、Flat for Educationにアクセスする方法は3つあります。
1. Classroomからアクセス
先生が課題を公開すると、Google Classroomのストリームにお知らせが投稿されます。
お知らせをクリックして、Flat fir Educationの課題を開いてみましょう。
★ログインする必要がなく1番簡単な方法です。
2. Flat for Educationのウェブサイトからログイン
Flat for Educationのウェブサイトを開いて、Googleアカウントでログインしましょう。
まだ課題が出ていない時でもログインすることができます。
3. 学校ページからログイン
Flat for Educationでは、それぞれの学校にURLがあります。
例: https://xxxxxxx.flat.io
先生からリンクを送ってもらい、Googleアカウントでログインしましょう。
Google ClassroomからFlat for Educationの課題を開く
①ストリームを見る
先生からFlat for Educationの課題が出ると、Classroomのストリームにお知らせが表示されます。
取り組みたい課題のお知らせをクリックしましょう。
②Flat for Educationを開く
お知らせをクリックすると、先生からの説明と資料を見ることができます。
「課題を開始する」をクリックしましょう。
③課題をはじめる
Flat for Educationが開きます。
「課題を開始する」をクリックして取り組みを始めましょう。
課題を提出する
取り組みが終わったら、課題を先生に提出しましょう。
課題は自動でClassroomにも提出されます。
お探しの質問が見つかりませんか? Flatチームに直接問い合わせてみましょう!
問い合わせる →
問い合わせる →