はじめに
Flatについて
チュートリアル
スコアの作成
スコア・タブ譜のインポート
エディタを使用する
拍子記号と調号
音符の入力
タブ譜
カスタムキーボードショートカット
よくある質問
iOSアプリ
概要
種類 | ツールバー | アイコン | キーボードショートカット |
---|---|---|---|
全音符 | 音符 | 1 | |
2分音符 | 音符 | 2 | |
4分音符 | 音符 | 3 | |
8分音符 | 音符 | 4 | |
16分音符 | 音符 | 5 | |
32分音符 | 音符 | 6 | |
64分音符 | 音符 | 7 |
音の長さ
音符は符頭、符尾そして符鉤から成り立ち、音の長さによってその形が変化します。 通常は4分音符が1拍に相当します。2分音符はその2倍、全音符はその4倍の長さです。8分音符は逆に4分音符の長さを2つに分割した長さになります。
音符・休符の長さを変更
編集したい音符や休符を選択し、「音符」ツールバーへ移動します。
16分音符や全音符など音の長さを選択します。音符と休符の長さの変更は同じボタンで設定できます。
音符の長さは、入力前でも入力後でも変更する事ができます。
長さを変更する際の置き換え・挿入オプション
音の長さを変更する際に、スコアへの適用方法を選択する事ができます
- 入力した箇所にある既存の音符を削除する
- 入力した箇所にある既存の音符を右側にスライドさせる
詳細についてはこちらのヘルプページをご覧ください。
iOSアプリの場合
iPhoneやiPadでは、Flatのネイティブアプリを利用して楽譜を編集していただけます。App Storeからインストールしてご利用ください。
音の長さを変更する
入力する音符の長さは、音符ツールバー(鍵盤と音符のアイコン)から入力したい音符のボタンをタップすると変更できます。
4分音符が選択されている時に鍵盤をタップすると4分音符が入力され、2分音符が選択されている時に鍵盤をタップすると2分音符が入力されます。
休符の長さを変更するときも、同じく音符のボタンをタップして長さを変更することができます。
お探しの質問が見つかりませんか? Flatチームに直接問い合わせてみましょう!
問い合わせる →
問い合わせる →