はじめに クラス 課題 Google Classroom Microsoft Teams Canvas LMS

クラスページ紹介

Flat for Educationでクラスを作成するには登録が必要です。
まだ登録ができていない場合はこちらからFlat for Educationに登録しましょう。
あなたの学校で既にFlat for Educationを利用している場合は、アカウントの管理者から学校アカウントへ招待してもらいましょう

クラスページとは?

クラスページは、学校アカウント内に作成される各クラスのページです。
ページ内のタブを利用して、そのクラスでの課題や参加者を管理することが出来ます。

クラスページ

5つのタブと利用方法

クラスページには5つのタブがあります。それぞれの利用用途を確認しましょう。


ストリーム

ストリームでは、メッセージや課題のお知らせ、楽譜リンクや参考資料のファイルなどを投稿できます
素早く生徒とシェアしたい時に利用しましょう。このストリームには先生のみが投稿出来ます。

ストリーム

注意:Google Classroom(クラスルーム)と連携している場合でも、Flat for Educationのストリームに投稿された内容はクラスルームのストリームには反映されません。Flat for Educationで課題が公開された場合には、クラスルームにも自動でお知らせが投稿されます。


課題タブ

このタブでは課題の作成と管理を行うことが出来ます。
スケジュール済み課題や課題の下書きは、「ステータス」で検索しましょう。
各課題をクリックするとその課題の詳細を確認することが可能です。課題についてはこちらのページをご覧ください。

課題タブ


評価タブ

評価タブでは生徒から提出された課題を確認することが出来ます
評価待ちの課題がある場合は、タブに件数が表示されます。

評価タブ


参加者タブ

参加者タブでは、そのクラスに参加する教員や生徒を管理することが出来ます。
クラスに参加中のユーザーを確認したり、生徒をクラスに追加する場合はこのタブから操作しましょう。

参加者タブ


設定タブ

設定タブでは、クラス名の変更やアーカイブ設定を行うことが出来ます。 アーカイブについてはこちらのページをご覧ください。

設定タブ

Contact us
お探しの質問が見つかりませんか? Flatチームに直接問い合わせてみましょう!
問い合わせる →